fc2ブログ

LPC810 de LPS331AP(気圧、温度) 2014/01/30

LPS331m
LPC810 de LPS331AP(気圧、温度) 2014/01/30
- こんにちわ。
- LPC-810 / LPS331AP i2c で 気圧、温度を表示させてみた。
- SCP-1000 と 1hpa ずれていますが、光の関係で 1hpa up してます。
- LPS331AP と SCP-1000 一致している。
-
- 14:10 分 1007.2hpa /19.2℃/ 58m ---海面気圧 ---> 1014.04hpa
- ちなみに、気象庁発表 14:00 東京 1013.8hpa
-
- 14:43
- LPS331AP 1006.6hpa / 19.4℃
- SCP-1000 1006.7hpa / 19.7℃
-
- 早々 de  乱打乱文
-
スポンサーサイト



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

LPC810M de STTS751(温度) 2014/01/28

LPC810Taqm
LPC810M de STTS751(温度) 2014/01/28
- こんにちわ。
- デジタル温度センサー STTS751 を接続してみた。
- PIC12F675/ LPC810 の写真。
-
- 早々 de  乱打乱文
-

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

LPC810 de AQM0802A 2014/01/23

LPC810aqmLPC810aqm回路

LPC810 de AQM0802A 2014/01/23
- こんにちわ。
- LPC1114FN28 で使用した GPIO/ I2C を移植してみた。
- 次のミッション/ プロジェクト
- 温度計 STTS751 /I2C そして、・・・。
-
- 早々 de  乱打乱文
-

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

LPC810M021FN8 Lチカ  2013/12/17

LPC810LチカLPC810LPXpLチカ

LPC810M021FN8 Lチカ  2013/12/17
- こんばんは。
- 早々に
- DIP8 pin /LPC810M021FN8 でLED チカ、チカ。
-
- IDE LPCXpresso v6.12_177 にver up
- linker hex 生成するよにし。
- MCU setting にて LPC810 設定。
- サンプルのBlinky を参考にPIO0_0 にLED 接続。
- LPC-Link にて書き込み。
-
- 左側のLED は電源接続。
- 右側は、Lチカ/ 点滅/ PIO0_0 。
-
- 「LPC810 Lチカ」検索すると色々参考になる記事あり。
-
- 早々 de  乱打乱文
-

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

FC2カウンター
電力消費

NGOBLOG

Author:NGOBLOG
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード