fc2ブログ

ラジオ@手回し発電機付き 2  2018/09/05

防災ラジオ6z
ラジオ@手回し発電機付き 2  2018/09/05
- おはようございます。
- ケースを元の状態にして。
- 電源ON。
- 無事、音声が流れてきました。
-
- 手回ししなくても、ニッカド水素にプレ充電してある電源
- を使用。
-
- 早々 de 乱打乱文にて
-
スポンサーサイト



ラジオ@手回し発電機付き 1  2018/09/05

防災ラジオ4s防災ラジオ5s
ラジオ@手回し発電機付き 1  2018/09/05
- おはようございます。
- オリジナルのニッカド電池ケースをカッターで削る。
- 単四電池の電池ボックスにピタリ。
- 次に電池ボックス上の基板に半田付け。
- で、M4のニッケル水素充電池 二本を入れた。
- 300mAh --> 800mAh に強化したな ??
- リーク少ない充電池を購入 二本@320円。
-
- メリット??
- 機器の電池ボックスは単三乾電池。
- 改造したことで、まぁ、充電出来なくても単四電池使用可能。
- 2 Way。
-
- 早々 de 乱打乱文にて
-

ストロング@LED 2018/09/03

STRONGLED1STRONGLED
ストロング@LED 2018/09/03
- こんばんは。
- ストロング台風には、すとろんぐLEDで対応するぞー。
- 夏休みの工作か??。
- アルミニュウムのケースに収納してみました。
-
- 早々 de 乱打乱文にて
-

ラジオ@手回し発電機付き 2018/09/02

防災ラジオ2防災ラジオ3
ラジオ@手回し発電機付き 2018/09/02
- おはようございます。
- 東京地方@降雨
- ニッカド電池(2.4V) M4 x 2 本で修理出来るな。
- M4 X 2 の電池ホルダーの在庫が無い。
- 同電池も無い。
- 休み明けに秋月で調達しよう。
- 250円くらいで修理完了。
-
- オレンジ色@ピン外れ、ほぼ修理完了
- 本体を分解すとる手間なので、
-
- ハンドルと回転体の隙間にカッターナイフをいれて。
- ピンを反対側に押して、引っ掛かけた。
- また外れるな。
- 修理案
- ハンドル裏面、中央に少し切り込み隙間を開けて。
- ピンを左右同じ長さにし、エポキシで接着。
- 修理様子、別件で投稿します。
-
- 早々 de 乱打乱文にて
-
FC2カウンター
電力消費

NGOBLOG

Author:NGOBLOG
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード